ISDN基本インターフェース

ISDN基本インターフェースは、ISDNの基本規格の一つになります。

ISDN基本速度インターフェース、ISDN基本ユーザ・網インターフェースなど、呼び方が様々だったりします。

ISDNの規格の一つ、といいましたが、一般的にISDN回線と呼ばれるものはこちらの規格を前提としていることが多いと思われます。

ISDN基本インターフェースを提供するサービスについて

最も代表的なのは、NTT東日本・西日本で提供されているINSネット64。

INSネット64で使われている規格は、ISDN基本インターフェースになります。

その他事業者でも、INSネット64相当のサービスとしてISDN基本インターフェースが提供していました。

2022年現在、ISDNの新規申込みはかなり厳しく、NTT東日本・西日本でも光回線提供エリアでは2018年11月30日に新規申込み受付終了となっています。

光回線提供エリア外では、まだ新規申込受付はしているとのことです。

ISDN基本インターフェースの回線構成

まず、ISDNには通信路に種類があります。

ISDN基本インターフェースで使用する通信路は以下の2つになります。

Bチャネル:データ伝送路

Dチャネル:通信制御用の伝送路

ISDN基本インターフェースは2つのBチャネル(64kbps×2)と、1つのDチャネル(16kbps×1)からなる構成のことをいいます。これは最も基本的な構成でBRI(Basic Rate Interface)とも言われます。

2B+Dとも表記されたりします。

上記でINSネット64について説明しましたが、この64はBチャネルの64kbpsから来ていたわけです。

ISDNの記事でもお伝えしたとおり、ISDN基本インターフェースが2B+Dの構成となっていますので、1つの契約で2回線が使えます。

モジュラージャックに繋がれたTA(ターミナルアダプタ)には、電話線の差込口が2つあります。

これがそれぞれ、パソコンや電話、FAXにつながったりします。データ伝送路は2つあるので、2つの伝送路は完全に独立で、同時並列で使えるため、インターネットや電話が同時にできたりしたわけです。

タイトルとURLをコピーしました