DECT準拠方式は、2011年3月に策定された新しいデジタルコードレス電話機の標準規格です。
パナソニックさまの公式サイトより引用
DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)はETSI(欧州電気通信標準化機構)の商標で、世界で広く普及している無線通信方式のひとつです。
当社の製品はARIB(一般社団法人電波産業会)の標準規格「ARIB STD-T101」に準拠しています。
DECT方式を参考にしたARIB STD-T101に準拠するデジタルコードレス電話システムはといった文章の始まりで、こちらの内容が試験に頻出されています。
DECT方式のデジタルコードレス電話システムの機能を問われる問題になっております。
ポイント
DECT方式を参考にしたARIB STD-T101に準拠するデジタルコードレス電話システムの機能、システムは以下がポイントになります。
- 複数の通話チャネルの中から使用するチャネルを選択する場合に、他のコードレス電話機や無線設備などとの混信を防止するため、チャネルが空きかどうかを検出するキャリアセンスといわれる機能を有している
- 親機、子機及び中継機から構成されており、同一校内における混線防止のため、識別符号を自動的に送信または受信する機能を有している
- 子機から親機へ送信を行う場合における無線伝送区間の通信方式として、TDMA/TDDが用いられている
- 親機と子機との間の無線通信には、1.9ギガヘルツ帯の周波数が使用される
- 親機と子機との通話時には、一般に、電子レンジや無線LANの機器との周波数帯が異なるので、電波干渉は発生しない
解説
準備中
■工事担任者『技術』へ戻る
1-2.アナログ電話機での通話についてへ>